営業部門で新規の顧客を獲得する上ではその前提となるリストの作成は欠かせません。
もしも法人をターゲットにするのであれば、その目的に合わせた法人リストを作成することが必要となってきます。
法人リストは市販されているものもありますし、信頼がおける企業に依頼をして作成してもらうこともひとつの方法です。
このような方法を使えば時間を短縮して効率的に企業情報を収集することができるはずですが、そこまでする必要性がない場合や、予算的に購入や依頼が厳しい場合には、自力でインターネットなどから情報収集をすることも考えられます。
この場合には転職サイトの記載事項などをベースにリスト化すると便利です。
転職サイトは業種や従業員数、製品・サービスの内容などをもとにして自由に検索をしたり、絞り込みをしたりすることが可能です。
しかも名称や所在地、資本金の額、問い合わせ先の電話番号などの企業情報が同一のフォーマットで網羅されていますので、整理がしやすいという特徴があります。
法人リストは、新たな法人の顧客の開発など、これからの業務拡大に向けて必要不可欠なデータです。
法人リストには自分でツールを用いて作成したり、新規法人リストデータを提供しているサイトなどを活用して作る方法があります。
このリストは直接アポイントを取るために使ったり、企業にダイレクトメールを送ったりするときに非常に重要になります。
リストを作る際に注意して置きたいのが、業務や業態ごとに分けたリストを作成するという事です。
せっかく法人名や住所などの情報が分かっても、リスト訳がされていないと、特に連絡を取りたい所の情報を取り出すのに時間がかかってしまい非効率的だからです。
法人リスト作成業者はもちろん、最近では作成ツールにも業種や地域ごとに分ける機能もあり、そうした機能を使いこなして時間短縮をすることが大切です。
また業者によっては実際のアポイントも手伝ってくれる業者もあります。
そうした業者は独自のアポイントに関するノウハウを持っていることも多いので、さらに時間を短縮したいという場合には検討してみるのも良いでしょう。
◎2023/12/15
情報を更新しました。
>取引先法人リストは個人情報となるため扱いに注意
>法人リストを電子化することのメリットを紹介
>法人リストを営業に活用に活用する良い面は
>法人リストのセキュリティーについて解説します
>法人リストを紛失した場合の対処法と予防策
◎2022/4/22
情報を更新しました。
>絞り込まれた法人リストでビジネスチャンスを掴む
>法人リストによる業務効率のアップと注意点について
>法人リストの利用により業務の時間短縮をおこなう
>法人リストを利用することによるメリットについて
>最適化された法人リストを入手することの重要性
◎2019/8/30
効果的に企業を絞り込む
の情報を更新しました。
◎2019/6/26
企業が営業するためのツール
の情報を更新しました。
◎2019/4/26
数や内容によって変わる価格
の情報を更新しました。
◎2019/2/7
法人リスト作成ツールの選び方
の情報を更新しました。
◎2018/12/11
法人リストで営業対象を絞る
の情報を更新しました。
◎2018/11/9
サイト公開しました